SmartNews(スマートニュース)とは
「SmartNews(スマートニュース)」とは、無料のニュースアプリ(キュレーションアプリ)になります。
スポーツから芸能、政治や時事ニュースまで各ジャンルの最新ニュースを配信しています。
全世界あわせて2500万ダウンロードを突破しています。
【期間限定キャンペーン】
10月29日まで、吉野家の牛丼並盛が当たる企画が開催されています。
30万名と当選本数も多いので、毎日抽選にチャレンジしてみましょう。
スマートニュースアプリに吉野家さまの牛丼並無料クーポン出ています❤️😳
抽選で30万人❣️
今したところ当たりました❤️😳
当選人数多いので
スマートニュース持っている方は是非チャレンジしてみてください❤️☺️この度は、ありがとうございます🙇♀️💕#はなちゃんとようちゃんの当選報告 pic.twitter.com/IguxU7dz9V
— 🌟🌷はなちゃん🌷🌟 (@ytPcsxwnsZmW5Vg) 2019年10月16日
SmartNews(スマートニュース)のメリット
サクッと読める
SmartNews(スマートニュース)ですがアプリ自体が軽く、記事コンテンツもテキスト情報のみを読み込みますので、高スペックでない端末でも快適に読めることがメリットになります。
スマートニュースのアプリを入れてみたけど、確かに軽いし、クーポンもあるからメリットはある。
だが肝心のニュースは纏めサイトと同レベルで、情報の鮮度も良くない。
何より私が欲しいニュースが限られる。— 串焼き🌹🌹 (@dr_kusiyaki) 2018年12月4日
最近はスマートニュースで情報収集をしています。気になった記事は不定期ですが、先ほどのようにコメントをつけて投稿します。
— しゅん (@Senoo_Mizuki) 2018年1月31日
おすすめ記事の精度が高い
トップページ下部ではユーザーそれぞれの閲覧履歴によって、おすすめ記事が表示されます。
スポーツの場合「サッカー」ジャンルの記事を多く読んでいると、おすすめ記事にサッカーに関連した最新記事が表示されます。
長く使えば使うほど精度の高い結果が期待できますので、効率よくニュースを読むことが可能です。
最近アプリのスマートニュース入れたんだけどどうぶつタブばっかり見てるせいであなたへのおすすめ記事に犬しか出ない
— みきてぃ🐤 (@hachi_std) 2018年1月24日
smartnewsのおすすめ記事、なぜかアラフォー独身女性向けの記事ばかり出てくるんやが
いちおうまだアラサーです。。— koyuman (@koyuman) 2017年10月28日
簡略モードで読み込み時間ゼロに
記事を開いた後に「すぐ読む」ボタンをタップすると「Smartモード」で閲覧することができます。
「Smartモード」は通常記事の簡略版のため、ページの読み込みを素早く行えます。
読み込み時間はほぼゼロとなり、電波の悪いところでもストレスなく記事を読むことが可能です。
また通信容量の節約にもなるので、容量制限がある場合は上手く活用したいところです。
スマートニュース、4年ぐらい前に使ってた時はレスポンス早い認識だったが、今じゃ若干遅く感じるかも?
Webタブ表示で3秒弱ぐらい?KPIとしては悪くはないので、読み込み中のUIが心理的に焦らせる(「すぐ読む」を押そうか考えさせられる)のが理由かも?— いも (@imo_777) 2019年1月18日
電波が弱い場所でもニュースが読める「SmartNews」興味のあるチャンネルと配信時間を設定。「すぐ読む」ボタンをタップすれば元サイトは読み込まずにSmartモードで読みたい記事だけを素早く表示される。#電波#ニュース ##スマホ
— スマホ無料でできること (@sumaaho14) 2018年8月3日
クーポンがある
スマートニュースユーザー向けにクーポンが配布されています。
「ケンタッキー」や「マクドナルド」、「はなまるうどん」など大手チェーンが中心となっています。
配布中の店舗
店舗名 | |
---|---|
ケンタッキーフライドチキン | はなまるうどん |
マクドナルド | バーミヤン |
ガスト | 吉野家 |
ローソン | ドミノピザ |
ジョナサン | 牛角 |
モスバーガー | サーティワンアイスクリーム |
串家物語 | 幸楽苑 |
かっぱ寿司 | しゃぶしゃぶ温野菜 |
まいどおおきに食堂上島珈琲 |
クリックするだけでクーポンが表示できるので便利です。
サービス開始以降、続々と店舗が追加されています。
ガストやマクドナルド、モスバーガーのクーポンが充実しています。
時期にもよりますがドミノピザ30%引きや、吉野家の牛丼100円引きなどがあります。、
マクドナルドのクーポンよりもスマートニュースのクーポンの方が安い。
季節商品のセット値引きが50円違う。
しかし590円でセット食べられるってすごいなー。
— ほんだけいすけ@保育が日本を変えると信じる園長 (@keiza0424) 2019年2月20日
「スマートニュース」なるアプリが毎日お得クーポンを配信しているというので、お試しでインストール。先着10万名11月5日23時59分まで自販機にてコカ・コーラ社製品1本無料というクーポンがあったのでゲット。早速とぼとぼ帰りの夜道で使ってみました。綾鷹160円が0円也。やっぱり無料っていいですね pic.twitter.com/s9mde6Lsc6
— けい (@kei_hoto) 2018年11月5日
SmartNews(スマートニュース)のデメリット
広告が多い
スマートニュースは広告収入によって運営されているアプリのため、広告が多く目につきます。
中には一見広告と記事の区別がわかりにくいものもあるので、意図なくクリックしてしまうことがあります。
広告が煩わしい方にとってはデメリットになるといえるでしょう。
機械オンチのカーチャンがSmartNews利用できてるのは喜ばしいんですけど、広告が話聞く限り詐欺臭する化粧品多いっぽいんだよね。
《塗るだけなんと〇分でシワが消える!》みたいなやつ。
カーチャンぽんこつネット初心者だから危うく買いそうになってたから勘弁してくれww— 文違 (@hijikai) 2019年3月24日
ニュース速報と天気予報だけ提供してくれるスマホアプリはないかしら。自分の使い方も良くないのだろうけど、スマートニュースの内容がジャンクなニュースと広告が多くなってきた気がする。程度の低い誤字が多いものも目立つ。やっぱりそれなりのお金を出してでもニュースサイトを購読すべきなのかな
— KentakiX (@KenTakiX) 2018年10月3日
SmartNews(スマートニュース)の口コミ・評判は?
スマートニュースのタピオカチャンネルをいつもチェックしてるけど「タピオカの次は?」とタピオカから離れるのではなく、しょうもない内容でもタピオカについての記事がおもろい。
— Naruse Takashi (@ihuru09) 2019年8月19日
SmartNews 無料のニュースアプリ。iPhone用に最適化された画面と、優れたUIでリリース直後からレギュラー入り。話題の記事をジャンル毎に選択して読めるのが便利。
— 神アプリ紹介@ぽよ (@appsyoukai77) 2018年10月3日
僕のスマートニュースはアプリに学習されちゃって、TOPの1/3位が仮想通貨関連ニュースになってます。おかげで世の中で仮想通貨がメジャーになってるように錯覚。
でも一般メディアとか経済誌で何言われているかわかって結構良い。参入者が増えてるから一般メディア重視した方が良さげだし。
— ティオ Tio🐏暗号通貨 (@tio_crypto) 2017年11月6日
スマートニュースのアプリを使ってるんですけど、毎日たけしさんの情報を発信してくれて、今日のニュースなんか2005年に初孫が生まれた時の話をわざわざ記事にしてくれてますwwもはやニュースじゃないのにありがとうございます👏🏼😇
— 志乃 (@shino_mariko) 2017年12月29日
アプリ整理しようと思い、入れてるけど一度も起動してなかったSmartNewsがなかなか良い。最近ニュース見るの楽しくなってきてるからな(エンタメとかはまったくみないが)
— たく (@bravecocoa) 2017年8月1日
ふと一時的にグノシーを入れていたが、結局はスマートニュースの方がニュースは見やすいし天気予報も北海道の地域にもちゃんと適応している。
それに専門チャンネルの豊富さも助かるただ、動画広告はいらないかな?
— yohsk Takahashi (@yohsk1) 2016年11月9日
SmartNews(スマートニュース)のまとめ
SmartNews(スマートニュース)の評価ですが、サクサクと話題の情報や知識を、一通り網羅したい方におすすめのアプリと言えます。
一つ一つニュースについて深堀りはできませんが、アプリが軽いことやコンテンツ量が豊富なことから、仕事で忙しいサラリーマンの方に支持されています。
実際に利用しているのは30代以上の男性ユーザーが多くなっています。
雑学知識をつけたい方や話のネタを探したい時に利用してみてはいかがでしょうか。