auひかりとは
「auひかり」は、KDDIが提供しているフレッツ光の光回線サービスになります。
回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
解約違約金 | 7,000円(マンション) 15,000円(戸建て) |
工事費用 | 30,000円(マンション) 37,500円(戸建て) |
料金プラン
戸建て
プラン名 | 1年目 | 2年目 | 3年目~ |
---|---|---|---|
ずっとギガ得プラン (3年契約) |
5,100円 | 5,000円 | 4,900円 |
ギガ得プラン (2年契約 ) |
5,200円 | 5,200円 | – |
マンション
プラン名 | 料金 |
---|---|
お得プラン (100MB速度) |
3,800円 |
ギガ得プラン (1GB速度 ) |
4,050円 |
※価格はすべて税別表示となります。
auひかりのメリット
独自回線を使用した1Gbpsの高速インターネットが利用できる
auひかりは最大1Gbpsの高速インターネットが利用できます。
もちろん利用している環境によって速度が異なりますので、常に最大速度が出るわけではありません。
実効速度は最大速度の3割程度と言われていますので、1Gbpsの場合300Mbpsの速度が出ていれば早い方だと言えます。
またauひかりでは独自回線を使用しているため、フレッツ光よりも実行速度早い傾向にあります。
その理由として一つの回線を効率よく使用できるためです。
安定した速度で使用したい方には最適なインターネット回線と言えます。
時間帯も時間帯だからかな?フレッツ回線って、コラボの関係で卸売りしているから、みんなが使う夜の時間帯だと回線混雑して遅くなりやすい傾向がある。
だからauひかり回線エリア内だったら超ラッキー。独自回線だから、快適にネット出来ます。携帯auにMNPしてスマバリ効かせてもいいレベル— けんた⚾@3.16神宮23札幌Dオープン戦 (@kntjanakukenta) 2018年6月28日
auひかり10Gのルータ等届いたので、早速、VAIO(Wi-Fi)の回線速度をチェック。
無線でこの速度はすげえ…… pic.twitter.com/jiPbnVfRt7— 蘭 ネリネ (@nerine_lycoris_) 2018年6月1日
auスマホと同時利用がお得
auスマホとセット利用することで、スマホ月額料金が毎月2,000円割引となります。
1台あたり最大2年間適用されて、5人家族の場合最大1万円が毎月割引されます。
スマホauならば、auひかりに契約オススメします!
乗り換え還元やってるので、ポケットWi-Fiのやつも還元してくれるかもですし、更にスマホauだとスマートバリューが適用されて、月々千円くらい割引されます!スマホの契約プランによっては1400円近く。— yamada13 (@_ymd13_) 2019年3月26日
仕事中なのでレスが遅いです、ごめんね。
いま携帯がauで今後2年間変えることがない前提で、自宅がauひかりのマンションタイプに対応していたらそれが一番楽&安い&手っ取り早いと思うんです。セット割引(スマートバリュー)もつくし。自宅がそれに対応してなかったら、ちょっと考えなきゃですね…
— ないと (@naito02) 2018年1月9日
工事費用が実質無料になる
auひかりの初期工事費用が実質無料となります。
契約の際に工事費用を支払いますが、月額料金から割引という形で還元されます。
うちTOKYOMX映らんのですが…auひかり使ってるからauひかりテレビ契約すれば見れるって今日知って速攻申し込みました。工事費かからないし、2ヶ月利用料無料だし!月々も1980円でケーブルテレビよりもリーズナブルだった…よ。Fateの大晦日スペシャルには間に合わないがな。
— 架呑⚠️低浮上 (@fun_kanon) 2018年12月30日
auひかり工事費実質無料、3年契約なら月額が5100、5000、4900円、事務手数料3000円初回
工事はエアコンついてる部屋なら穴あけ無し— セロテ (@FenettoAsura) 2017年6月21日
対応エリアが広い
auひかりに対応しているエリアはほぼ全国となっています。
他社では一部の地域しか利用できない場合もありますので、ほぼ全国で利用できることはメリットになります。
エリアカバー率は全国の70%以上と言われています。
やっと我が家がauひかり高速サービスエリアに。10Gb申し込み完了ー
— ロデオ (@Rodeo_star42) 2018年8月14日
auひかり10Gエリア的に引けるんですよね自宅
— こて (@k0_te) 2018年7月24日
乗り換えの際の他社解約金を最大3万円還元
他社ネット回線からの乗り換えなら、解約の際に発生する違約金を負担してくれます。
最大3万円まで還元されるので、違約金を気にすることなく乗り換えすることができます。
今夜もjcomが死んでいる。
いつになったら直るのか。
とりあえず明日jcomに電話というものをしてみる。
そして、いい加減解約に踏み切り、違約金は新しいところ(おそらくauひかり)に払ってもらえるっぽいのでやめる以外の選択肢がない。— にょっき (@nyocky2525) 2019年1月10日
今調べたら、うちのNTTBフレッツ+BBエキサイトより、auひかり+提携プロバイダの方が年間で17,000円以上安いことに気が付いた。NTTの違約金は9,500円かかるらしいけど、auひかりのキャンペーン+代理店のキャンペーンで最低でも30,000円はもらえるとのこと。というわけで移します。
— 鈴木 一平 (@taberunomuasobu) 2018年7月17日
最大7万円のキャッシュバック
ページ下のリンクからauひかりを申し込んだ方を対象に、最大70,000円分のキャッシュバックが受けられます。
【70,000円キャッシュバック条件】
auひかり回線(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話+指定プロバイダ+指定オプション+即日申込+auひかりスタートサポート 3万円還元
【50,000円キャッシュバック条件】
auひかり回線(マンションプラン)+ひかり電話+指定プロバイダ+指定オプション+即日申込+auひかりスタートサポート 3万円還元
申し込みから90日以内に開通して、期間内にキャンペーンの申請を行った方が対象となります。
ソフトバンクAIRからauひかりに乗り換えてやったぜ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
これでストレスなく遊べる(∩˃o˂∩)♡
とはいえ、工事がまだ先なんだけど😱ほんま案内する担当によって、説明とか全然違うから怖いわ:(´◦ω◦`):ガクブル
キャッシュバックも貰えるし、引越ししても安心なこともわかったし!
— 千 (@sen_0916) 2018年4月14日
auひかり契約特典のキャッシュバックが今更届いて今度換金してくる(・ω・`)
さて何買おうかな…
もうほとんど決まりかけてるけど(笑)— Bullet_toshi 上州の肉弾頭 5/20入間クリテリウム (@bullet_toshi) 2017年10月3日
auひかりの口コミ
NURO光が工事NG食らってauひかりに変えたけど、それから1週間で案内来て、週明けには工事で開通する。auひかり爆速すぎるやんけ…。
— aikawame (@aikawame) June 4, 2020
ヤベーw
OCN光からAUひかりに乗り換えたら元々30Mbpsとかだったのが700Mbps超えたw
PINGも一桁だし熱帯とかも問題無さそうだな pic.twitter.com/nizqPHofDq— すずちょす♪ (@suzuchosu) 2018年6月23日
ほんと?!
なんか元気な感じが伝わるから
若さ溢れてるよ\( ˆoˆ )/笑
ナイトメア何回も観れるよね😂💕💕💕
赤井さんと零くんの観覧車のとこも
もちろん松田くんもイケボの堕ちろも。。。
auひかりの見放題プラン神ってる!!!!←
過去の映画も見放題だから暇さえあれば観ちゃう😍✨— 緋莉@怪獣Bガタン。 (@mo__8__na) 2018年6月22日
auひかりは独自の回線を持っているので、ゴールデンタイムでも混雑しにくいです。
その他の通信業者はNTTの回線を借りているので、加入者が多くゴールデンタイムでは速度が落ちます。
NUROは独自の回線を持ち、国内最速ですが、提供地域が現状首都圏に限られています。
よってauひかりをおすすめします— Yoshinobu (@yoshinobu_0707) 2018年6月10日
今日から家の回線をauひかりに変えましたら、下り248Mbpsになりました。昨日までのフレッツ光が1Mbpsでしたので、嬉しい。これから提督業も快適にできそう。 pic.twitter.com/tJqx5rHfpU
— ほしのだいち (@daichi_hoshino) 2017年10月13日
auひかりのまとめ
auひかりですが、他よりも速度安定性が高いことが評価されています。
独自回線を使用しているため、環境にもよりますが実行速度100MB~400MB程度が期待できます。
またauスマホとセットでお得になることや、キャッシュバックも魅力となっています。
auスマホを利用していて速度も重視したい方は、是非auひかりを検討してみてはいかがでしょうか。
▼今なら最大87,200円キャッシュバック▼auひかりお申込はコチラ