DMM光とは
「DMM光」は、DMMグループが提供しているフレッツ光の光回線サービスです。
回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
初期費用 | 2,000円 |
解約違約金 | 9,500円(最低利用期間は開通日の翌月から24か月間) |
工事費用 | 0円 |
料金プラン
プラン名 | 料金 |
---|---|
戸建てタイプ (定額) |
4,820円 |
戸建てタイプ (2段階定額) |
3,720円~5,420円 |
マンションタイプ | 3,780円 |
※価格はすべて税別表示となります。
DMM光のメリット
最安水準の料金が魅力
DMM光の利用料金は業界の中でも安めの水準となっています。
特に戸建てタイプ(定額)が安く、大手よりも割安料金となっています。
戸建てタイプ(2段階定額)は段階性のプランとなっており、3GBまでは3,720円、以降1GBごとに+242円、10GB以上で5,420円となります。
月によって利用容量が異なる方にはお得になりますが、速度は最大100Mbpsに抑えられるのが特徴です。
トータルで家のネット、スマホでいくらくらいかで考えても??相場は5000円くらいはかかるけど、スマホ1800円くらいだし、値段だけ極めるならDMM光や2年に一度定期的に新規で契約すれば安くなると思うよ♩
— touch™ (@VJ_touch) 2019年1月6日
Nuro、速いらしいけど毎月若干高いのと初期費用が普通にかかる。DMM光だと月々結構安い上に初期費用も無料で速度も遅いわけじゃなく充分なんじゃないかと。この気に携帯キャリアもDMMモバイルにして安くしようと目論んでいる、、、
— IzumiSy (@sy_izumi) 2018年2月20日
回線工事費が無料
DMM光では2017年12月から回線工事費が無料となっています。
他社では平均2万円前後が発生しますので、工事費が0円で済むのは嬉しいですね。
また他社ではキャンペーンとして工事費が実質無料になることがあります。
ただ契約期間内に解除してしまうと、工事費が発生してしまうことが欠点と言えます。
DMM光では元から工事費が無料ですのでこうした心配もありません。
うがー!ついにNTTから工事費20K以上引き落とされた!
くっそー最初からDMM光にしておけばよかった…— T-ZOK (@SugarRushOjisan) 2018年10月15日
私はDMM光にした!今なら工事費無料だし格安スマホと一緒につかうと500円割引なんだー!
インターネット提供してるとこめちゃめちゃあるからね、基本スマホと一緒に契約すると割引してくれるとこが良いよ!👍— よしだら (@10yo_yo_yoshida) 2017年8月22日
契約の自動更新なし
DMM光は2年間の最低利用期間が設定されています。
そのため契約から2年以内に解約すると、違約金9,500円が発生します。
この解約金自体は一般的な金額となっています。
メリットとしては2年間の契約終了後、自動更新がないことになります。
通常のほかの会社では、2年間の契約終了後に更新月が設けられていて、その月内に手動で更新しないと自動で更新されるようになっています。
そのため一日でも更新月を過ぎて解約を行った場合、解約金が発生してしまうことになります。
DMM光のプランは勝手に更新されることがありません。
最低利用期間もはじめの2年間のみですので、それ以降であればいつ解約しても違約金を払う必要がないことがメリットになります。
正直お金の話をすると、NURO光よりも、DMM光のほうが、断然安い。
DMM光だと、月額料金も4000円未満で且つ工事費無料(実質ではなく)で契約の更新はないので最低利用期間2年間さえ使えば、それ以降はいつ解約しても違約金0円。
惹かれるが、DMM光の口コミがあまりなくて困る— yu'ka*:) (@ykrin_en) 2018年10月18日
DMMモバイル使ってて文句ないし、併用で安くなるし、V6プラス良いらしいし、二年縛りの自動更新ないとのことでDMM光頼んだんだけど、DMMポイント5000もらえるとのこと…俺は試されているのだ
— Itsuki_五木 (@mu_cre_itkitk) 2017年4月11日
v6プラスで最大1Gbpsの高速通信が利用可能
DMM光では専用機器(ルーター)を用意することでv6プラスを利用することができます。
「v6プラス」とは、下り最大1Gbpsの高速通信でインターネット接続が可能になる接続方式のことです。
大容量のデータダウンロードや高画質の動画視聴の際にも、時間帯に関係なく快適にインターネットが行えるようになります。
v6プラスの専用機器は市販でも販売されており、DMM光からもレンタルすることが可能です。
料金は月額300円×24ヵ月(2年7,200円)でレンタルできます。
市販で購入する場合は、v6プラスに対応しているルーター機種を選ぶ必要があります。
v6プラス対応ブロードバンドルーター (BBR) |
|
---|---|
BUFFALO(バッファロー) | |
WXR-2533DHP2 | |
WXR-2533DHP | |
WXR-1900DHP3(Ver.2.55以降) | |
WXR-1901DHP3(Ver.2.55以降) | |
WXR-1900DHP2(Ver.2.53以降) | |
WXR-1900DHP(Ver.2.43以降) | |
WXR-1750DHP(Ver.2.52以降) | |
WXR-1750DHP2(Ver.2.52以降) | |
WXR-1751DHP2(Ver.2.52以降) | |
アイ・オー・データ機器(IODATA) | |
WN-AX1167GR (Ver.3.20以降) | |
WN-AX1167GR/V6 (Ver.3.20以降) | |
WN-AX1167GR2 | |
WN-AX2033GR |
安くて5,000円程度で購入することも可能ですので、快適な速度でネットを楽しみたい場合は購入しておくことをおすすめします。
家に引きこむ光の工事を、DMM光にすることにした。回線の混雑を避けられるv6プラスが使えて、工事費無料で、2年使い続ければ違約金もゼロという、いいところしかなさそうな気配。auひかりもNURO光も、工事費高すぎるし解約大変そう。回線とプロバイダ選びがこんなに難しいとはなぁ…
— tanamism (@tanamism) 2018年8月30日
DMMのV6プラスってのを使ってるんだけど、下り400Mbps,上り600Mbps,ping2~10でてる。
有給取ってまで契約しようとしたニューロ光が、工事当日にドタキャンされてしまったことによる苦渋の選択だったんだけど、あまり使ってる人がいないのか中々快適。— neu (@neu00253) 2018年5月1日
DMMサービスが快適に楽しめる
DMM光オリジナルのV6プラス対応接続サービス「ダイレクトコネクト」により、DMM動画とDMM電子書籍が快適に利用できるようになります。
両サービスとも直接DMM.comのサーバーと繋ぐため、より高速通信でインターネットが行えます。
動画や電子書籍のダウンロード時間を大幅に短縮することが可能です。
DMM光に申し込んでみようかなぁ、V6plus対応なのがいい。
DMMのサービス特に使ってないけどDMMの動画が快適に見られるらしい、ネトフリみたいな見放題サービスやってるのかな。— hisagi (@hisagi) 2018年7月4日
個人向けの回線しか知らんな DMM光楽でいいぞーこれ DMMの動画DLも速いってDMMが言ってる
— 秋月型初月提督@佐伯湾 (@Hatsuzuki4) 2018年4月20日
DMMモバイルとセットで500円割引
「DMM光mobileセット割」と呼ばれる、DMMモバイルと併用して割引を受けられるサービスがあります。
DMMモバイル契約者は、DMM光の利用料金から毎月500円が割引されます。
契約している間はずっと割引になりますので、年間6,000円お得に利用することが可能です。
ドコモ(FOMA) ¥743
SPモード ¥300FUJI Wifi SIM(50GB) ¥2480 ※おまとめプラン
DMM mobile (1GB SMS付) ¥630
DMM光 ¥3780-500=3280 ※セット割合計が¥7433 ※税抜
MVNOで10GB以上のプランを契約するより良コストパフォーマンスだが、シンプルな構成にしたい欲求もあったりw
— rubiyu(ノ゚∀゚)ノ🍶㉝2名様お迎え待ち (@RUBIYU_33s) 2019年3月19日
あれ?DMMモバイルとDMM光の組み合わせめっちゃ安いかもしれない・・・。
— かの@ダメ主婦を卒業してズボラ主婦目指します (@kanoblog) 2018年8月6日
自分DMMモバイルやねんから、DMM光にすればめっちゃ安いんやん!そやん!あとはマンションが光回線すでに共用部分であって、引っ張るだけの工事であればなんとかなる!
— ヨ Аки XCX E🌹 (@lfaakl) 2018年3月18日
他社からの転用で初月無料
フレッツ光をご利用の方がDMM光に転用した場合、最初の月の利用料金が無料になります。
また「フレッツ 光ネクスト」を利用していた場合、回線工事も不要となりますので簡単に転用可能です。
携帯がDMMモバイルでネットもDMM光に転用予定でDMM尽くかよ。
デメリット特にないし安いとこにしよってすればこれしかない。
NURO光も気になるが当分エリア未対応だろうしね。
フレッツ光の転用はもっと様子見した方がいいとも思うけれど、市販のルーターじゃあダメなんだものぷらら。ほんまつっかえ— ケロケロッ (@frog_sings) 2019年2月13日
DMM光の口コミ
現在のネット回線月額料金は6760円。(高すぎる)
これをDMM光に切り替えると3580円になる。
つまり月3180円の節約。
切り替えない理由が思いつかん。— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2019年8月14日
DMMのサポートクソって情報あるけど、
めちゃめちゃ的確に親切なアドバイスしてくれたしこっちのミスにも神対応してくれたわ。
最高だったわ。NUROがガチで対応うんこだったからもう雲泥の差。
ふつーにお勧めできるわDMM光もDMMモバイルも。— えでじ (@wiwiwi_reori) 2019年3月7日
DMM光とモバイルでさらに安くなるし、DMMコンテンツにアクセスが早くなるっていうんでDMM光にします
今度は一人暮らしなんでエッチなコンテンツを思いっきり楽しめるぞい
自宅だとHxHの円みたいに常に気を張らないといけなくてつらかった
— 尿管結石少男 (@sunawo3) 2018年11月18日
実家の回線もDMM光にしようかな。割引入って3500円はいいよね。速度もクッソ早いし。親もDMM回線だから変更しやすいだろう。
— kantan (@kantan25) 2018年12月1日
みなさんのアドバイスを頼りにJ:COMさんからDMM光さんに乗り換えさせていただきました。うちのマンションは設備が古くVDSL回線(NTTフレッツ光の電話回線100MBを各世帯でシェアするという…)なのですが…それでもV6プラスでこの快速!月々も安くなるのでとても助かります。はやく変えときゃよかった! pic.twitter.com/NsLqNUyHpS
— ことりちゃん (@konuts) 2018年4月20日
プロバイダをTOPPAからDMM光へ変更しました。 めちゃくちゃ速度が上がって快適です。 むしろ今までがおかしかったまである・・・
— 鬼天竺鼠 (@kapibara1005) 2017年7月29日
DMM光のまとめ
DMM光の評価ですが、工事費が無料なことや最低利用期間の自動更新がないことが魅力と言えます。
特に最低利用期間以降は解約金がかからないことがメリットになります。
「v6プラス」を利用することで最大1Gbpsの高速インターネット通信も可能になりますので、DMM光を利用する際は対応機器を揃えておくことをおすすめします。