全国のイオンで購入可能でサポートも充実!イオンモバイルの評判と口コミ

  • 【期間限定】現在H.I.S.モバイル最低利用期間と解約金なしのキャンペーンが実施中です!
    国内SIMプラン全てが対象ですので、この機会にH.I.S.モバイルで格安SIMをはじめてみましょう。

イオンモバイル

イオンモバイルとは

「イオンモバイル」はイオンモールで有名なイオン株式会社が提供する格安SIMサービスとなります。
全国にあるイオンの店舗で、購入からサポートまで受けれるようになっています。

「2017年オリコン日本顧客満足度調査」の「格安スマホ」部門第1位、「格安SIM」部門第2位を獲得しています。

支払い方法 クレジットカード
最低利用期間 なし
回線 ドコモ回線、au回線
回線契約上限 データ通信SIM、音声通話SIM共に5回線まで

料金プラン

データ通信SIM 音声通話SIM シェア音声プラン 通信速度
500MBプラン 1,130円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
1GBプラン 480円 1,280円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
2GBプラン 780円 1,380円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
4GBプラン 980円 1,580円 1,780円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
6GBプラン 1,480円 1,980円 2,280円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
8GBプラン 1,980円 2,680円 2,980円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
12GBプラン 2,680円 3,280円 3,580円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
20GBプラン 3,980円 4,680円 4,980円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
30GBプラン 5,380円 6,080円 6,380円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
40GBプラン 7,480円 7,980円 8,280円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps
50GBプラン 10,300円 10,800円 11,100円 下り最大375Mbps
上り最大50Mbps

その他料金詳細

契約初期手数料 3,000円
SNS機能付き 140円
データ容量追加 1GBあたり480円
留守番電話機能 324円
割込通話機能 200円
解約手数料 なし

※本ページで記載されている価格は、すべて税別表示となります。

イオンモバイルのメリット

au回線の取り扱いスタート

今まで取り扱いのなかったau回線SIMが登場しています。
現在もまだau回線を取り扱っているMVNOは少ない状況です。

そんな中、auユーザーの方は今お持ちの端末でイオンモバイルを利用できることになるので、嬉しいリリースと言えるでしょう。
料金プランはドコモ回線と同一料金です。

シェアプランでドコモ回線とau回線を組み合わすことも可能ですので、家族で異なる通信業者と契約していても保有している端末のままでイオンモバイルのシェアプランを利用することができます。

最低契約期間・解約手数料はなし

なんとイオンモバイルでは最低契約期間が設定されておらず、どのタイミングでも格安SIMの変更が行えるようになっています。

しかもデータ通信はもちろん、音声SIMでも解約手数料が無料です!

これは業界では他にはない特徴となり、色々と格安SIMをお試ししたい方には嬉しいサービスとなるのではないでしょうか。

10分かけ放題プランがある

1回の通話が10分以内であれば、月額固定料金以外かからない「イオンでんわ10分かけ放題」プランがあります。
月額850円で利用でき、よく電話するが長時間利用することがない方におすすめなプランとなります。

かけ放題だからと言って通話品質が低下するわけではなく、電話が途切れることなく通常の音声通話と同じように利用できます。

お得なシェアプラン

イオンモバイルには最大4枚まで追加できる「シェア音声プラン」が用意されています。

月額料金
4GBプラン 1,780円
6GBプラン 2,280円
8GBプラン 2,980円
12GBプラン 3,580円
20GBプラン 4,980円
30GBプラン 6,380円
40GBプラン 8,280円
50GBプラン 11,100円

※1枚につき初期費用3,000円が発生

シェアプランの一枚目は音声付きSIMとなっており、2枚目以降のSIMは音声付きSMS付きデータ専用SIMの中から選べます。
追加料金は1枚ごとに、音声付き+700円・SMS付き+140円・データ専用SIMは0円です。

4枚目から+200円の追加利用料がかかります。
注意点はネットでの申し込みを受け付けておらず、イオンの店舗でしか申し込みできないことです。

大容量プランを家族で共有すればお得に利用可能で、例えば「シェア音声プラン」音声付きSIMを40GBプランで5枚申し込んだ場合、月額12,398円となって一人あたり2,480円になります。

個別(8GB)で申し込むと一人あたり2,680円となりますので、月200円安く格安SIMを利用できるようになります。
家族で利用を考えている場合は「シェア音声プラン」で利用することをおすすめします。

容量は繰り越しできる

高速通信データが使い切れなかった場合、翌月に繰り越しが可能ですので、余すことなく使い切ることが可能です。

高速通信のON・OFF切り替えアプリがある

イオンモバイルでは、高速通信を開始させたり、停止させたりできる専用アプリが用意されています。
アプリで簡単に切り替えが可能となっており、高速通信を必要としない場面ではオフにすることで、データ容量の節約をすることができます。

高速通信容量の残量も一目でわかって便利ですので、ぜひインストールしておくことをおすすめします。

初期設定を行ってくれる

イオンモバイルで販売されている端末を購入した場合、面倒な初期設定を行ってくれます。
ネット申込の場合でも初期設済みの端末が送られてきます。

すぐに使える状態で端末を手に入れることができますので、初めての方にはありがたいサービスです。

イオン店舗で購入できる

全国に多数の店舗を抱えるイオンで、格安SIMや端末の購入契約後のサポートまで受けることができます。
また当日にSIMカードと端末も受け取ることができますので、すぐに利用したい方にはありがたいですね。

端末も店舗に置いてありますので、実際に触ってみて操作の感覚などを確かめることが可能です。
全国の店舗でSIM契約と端末購入が可能、そのうち半数以上の店舗で修理対応などアフターサービスが受けれます。

都市部のみでなく、地方や郊外にも多くの店舗を構えるイオンの強みと言えます。
近くにイオンの店舗がある人とっては、利便性が高く大きなメリットになるでしょう。

端末・SIMのお試し利用ができる

イオンモバイルでは、端末・SIMを無料で貸し出すサービスが行われています。

貸し出しサービスに申し込むと、1週間のあいだ無料でお試しすることができます。
端末の操作性や使い心地、ネット速度などを体感することが可能ですので、本契約の前に利用してみても良いでしょう。

注意点は未成年は不可であることや、音声通話SIMは対象外であることです。

イオンモバイルのデメリット

スマホ本体が高め

イオンモバイルで販売されている格安スマホ本体が、他と比べて割高であることがデメリットになります。
型落ちのスマホ本体が普通に定価販売されていたりしますので、購入する際は注意が必要です。

他のスマートフォン本体も、少し割高で販売されていることから、新しいスマホ端末が欲しい場合は、その他のMVNOを検討する方が良いでしょう。

ネット申込では送料が発生する

イオンモバイルをネット経由で申し込む際は、5,400円(税込)未満の場合、560円(税込)以上の送料がかかってしまいます。

送料がかかるMVNOはイオンモバイルのみなんですよね・・・
今後、送料が無料になってくれることを願いたいです。

イオンモバイルの速度

販売中の格安スマホ端末一覧

端末名 24回払い 一括払い
ASUS ZenFone 4
(RAM 4GBモデル)
月2,016円 48,384円
ASUS ZenFone 4 Selfie
(RAM 4GBモデル)
月1,341円 32,184円
Alcatel SHINE LITE
(RAM 2GBモデル)
月756円 18,144円
AQUOS SH-M04
(RAM 2GBモデル)
月1,116円 26,784円
HUAWEI nova lite2
(RAM 3GBモデル)
月1,161円 27,864円
ZenFone 4 Max
(RAM 3GBモデル)
月1,116円 26,784円
AQUOS sense lite SH-M05
(RAM 3GBモデル)
月1,476円 35,424円
HUAWEI Mate10 pro
(RAM 6GBモデル)
月4,041円 96,984円
honor 9
(RAM 4GBモデル)
月2,421円 58,104円
arrows M04
(RAM 2GBモデル)
月1,701円 40,824円
HUAWEI P10 lite
(RAM 3GBモデル)
月1,349円 32,378円
HUAWEI P10
(RAM 4GBモデル)
月2,736円 65,664円
HUAWEI P10 Plus
(RAM 4GBモデル)
月3,051円 73,224円
VAIO® Phone A VPA0511S
(RAM 3GBモデル)
月891円 21,384円

価格は税込み表示。
最新の情報とは異なる場合がございます。

イオンモバイルの口コミ


イオンモバイルのまとめ

  • イオンが近くにある人にはとても便利
  • 最低利用期間・解約手数料がない
  • データ通信が安定している

イオンモバイルの評価ですが、イオン店舗が近くにある方にはとても便利です。
契約後のアフターサービスも受けることができるのは、格安SIMが初めての方にはとても心強いでしょう。

また1GBプランやシェアプランは、他よりも安い価格水準で利用することができますので、あまりデータ通信を行わない方にはぴったりなプランとなります。

au回線の取り扱いもスタートして、ますます利便性の高くなったイオンモバイルをはじめてみてはいかがでしょうか。