b-mobile(ビーモバイル)とは
「b-mobile(ビーモバイル)」は、日本通信が提供している格安SIMサービスになります。
最大25GBの大容量プランや、使った分だけプランなど様々なユーザーに合わせたプランが用意されています。
支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
最低利用期間 | 5ヶ月(音声付きプランのみ) |
年齢制限 | 未成年の方は契約不可 |
回線 | ドコモ回線、ソフトバンク回線 |
料金プラン
ドコモ回線
– | データ通信SIM | データ通信SIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
おかわりSIM (1GBまで) |
500円 | 630円 | 1,300円 |
おかわりSIM (2GBまで) |
750円 | 880円 | 1,550円 |
おかわりSIM (3GBまで) |
1,000円 | 1,130円 | 1,800円 |
おかわりSIM (4GBまで) |
1,250円 | 1,380円 | 2,050円 |
おかわりSIM (5GBまで) |
1,500円 | 1,630円 | 2,300円 |
b-mobile SIM 25GB定額 | 2,380円 | 2,510円 | 3,180円 |
ソフトバンク回線
– | データ通信SIM | データ通信SIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
b-mobile S 開幕SIM (1GB) |
880円 | – | – |
b-mobile S 開幕SIM (3GB) |
1,580円 | – | – |
b-mobile S 開幕SIM (7GB) |
2,980円 | – | – |
b-mobile S 開幕SIM (30GB) |
4,980円 | – | – |
b-mobile S スマホ電話SIM (1GB) |
– | – | 2,450円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (2GB) |
– | – | 2,800円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (3GB) |
– | – | 3,150円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (4GB) |
– | – | 3,500円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (5GB) |
– | – | 3,850円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (6GB) |
– | – | 4,200円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (7GB) |
– | – | 4,550円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (8GB) |
– | – | 4,900円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (9GB) |
– | – | 5,250円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (10GB) |
– | – | 5,600円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (11GB) |
– | – | 5,950円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (12GB) |
– | – | 6,300円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (13GB) |
– | – | 6,650円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (14GB) |
– | – | 7,000円 |
b-mobile S スマホ電話SIM (15GB) |
– | – | 7,350円 |
その他料金詳細
契約初期手数料 | 3,000円 |
---|---|
通話料 | 30秒につき20円 |
留守番電話機能 | 300円 |
割込通話機能 | 200円 |
解約金 | 8,000円 ※b-mobile S開幕SIM、b-mobile S スマホ電話SIMはなし |
※価格はすべて税別表示となります。
b-mobile(ビーモバイル)のメリット
格安SIMがiPhoneで990円から使える
「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」と呼ばれるiPhone専用の格安SIMが提供されています。
音声通話付きSIMとなっており、使用方法によってはかなりお得に利用することができます。
使用データ容量 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|
~1GBまで | 990円 | 990円 |
~3GBまで | 1,290円 | 1,690円 |
~6GBまで | 1,790円 | 2,390円 |
~10GBまで | 2,590円 | 3,190円 |
~15GBまで | 3,590円 | 4,390円 |
月内に使用したデータ容量によって支払う料金が決まります。
15GB以降は通信速度が低速(最大200kbps)となります。
- iPhone X(A1902)
- iPhone 8 Plus(A1898)
- iPhone 8(A1906)
- iPhone 7 Plus(A1784/A1785)
- iPhone 7(A1778/A1779)
- iPhone SE(A1662/A1723/A1724)
- iPhone 6S Plus(A1634/A1687/A1699)
- iPhone 6S(A1633/A1688/A1700)
- iPhone 6 Plus(A1522/A1524/A1593)
- iPhone 6(A1549/A1586/A1589)
- iPhone 5C(A1456/A1507/A1516/A1529/A1532)
- iPhone 5S(A1453/A1457/A1518/A1528/A1530/A1533)
- iPhone 5(A1428/A1429/A1442)
対応機種は上記となっています。
「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」最大のメリットは、1,000円以下の月額料金で音声通話SIMを利用できることになります。
他社でこの価格帯から利用できるプランはなく、料金を安く抑えたいけど通話もしたい方におすすめのプランと言えます。
6/2夜 b-mobile S 990ジャストフィットSIM(SB)申し込み
6/3 発送
6/4 開通
とりあえず夜は問題ないね。— 浅葉秀明 (@asaba4179) 2019年6月4日
ジャストフィットSIM。パケット通信。TwitterやYouTubeを使ってる上で感じる速度は普通、特に違和感ない。一応褒め言葉。ちなみに機種の画面上の電波表示はSoftbank 4G。たぶんLTEで通信できてる。
— taguchi aki (@chiaki3_2100) 2018年1月27日
b-mobile S 990 ジャストフィットSIM
月990円で1GB音声SIMはドコモ系含めても激安。かわりに追加1GBごと500円はやや高めだが卸値高いと言われてるバンク回線ならこの仕組みは許容できる。
ライトなiPhone使いにはメリット大きいんだが理解できるかな。
— ねといち (@netoichi) 2017年10月31日
「190PadSIM」はiPadを190円から利用できる
新料金プランの「190PadSIM」は、月額190円から利用できるiPad専用格安SIMプランになります。
使用データ容量 | データ通信SIM (ドコモorソフトバンク) |
SMS付SIM |
---|---|---|
~100MBまで | 190円 | 320円 |
~1GBまで | 480円 | 610円 |
~3GBまで | 850円 | 980円 |
~6GBまで | 1,450円 | 1,580円 |
~10GBまで | 2,190円 | 2,320円 |
~15GBまで | 3,280円 | 3,410円 |
月額料金は使った分だけ料金が上がる仕組みで、iPadで月々に使う容量が決まっていないという方におすすめです。
たまにしかiPadを使用しない方は「190PadSIM」を申し込むことで、維持費を節約できることでしょう。
最低料金(190円)になる100MB以内でできることは、ツイッターやフェイスブックの閲覧、LINEメッセージのやりとりなどは容量を気にせず行うことができます。
最低利用期間は設定されておらず、違約金も発生しません。
その為試しに利用してみて、合わなければすぐ解約することも可能です。
190padSIM めっちゃ快適。調子に乗って試していたら、あっさり100MB超えたが、、、。これはタブレットを外に持ち出して活用できそうだな。まず、外出するようにしないとな俺。
— ニポポン通信 (@Horoyoi_Date) 2018年8月1日
でもって地域BWAのエリア外に出る時は、b-mobile 190PAD SIM。あんまり使わないけど190円で回線維持でける。 pic.twitter.com/KyPIUtHZdK
— sebesut (@sebesut) 2017年12月11日
最低利用期間と解約金なしのSIMがある
b-mobile(ビーモバイル)には「START SIM」と呼ばれる、最低利用期間&違約金なしのプランが提供されています。
– | 月額料金 | データ容量 | 回線 | SIMサイズ |
---|---|---|---|---|
START SIM | 1,380円 | 1.5GB | ドコモ | マルチカット |
データ容量は多くないですが、月1,380円で気軽に格安SIMデビューできることが魅力です。
最低利用期間がないので、お試し感覚で利用するのにも向いています。
SIMサイズはマルチカットでどのサイズにも対応しています。
さらに990円からはじめられる「990ジャストフィットSIM」に、最低利用期間&解約金なしのまま移行可能です。
通常は5ヶ月間の最低利用期間ありなので、メリットの大きいサービスと言えます。
「格安SIMをはじめたいけど最低利用期間に縛られたくない」という方におすすめのプランになるでしょう。
【速報】新発売のb-mobile START SIM(解約金無しのMNP弾専用回線)、昨日店舗で開通して、即オンラインでMNP予約番号発行の申し込み(20日18時ごろ)したところ、なんと今(21日14時)MNP予約番号が発行される。MNP弾はSTART SIM一択ですな。多分ドコモ回線だから早いと思われる。
— 多田みつひろ(志木市議会議員) (@Buy_Japan_Out) 2019年3月21日
大容量プランがおすすめ
b-mobile(ビーモバイル)では、「b-mobileSIM 25GB定額」という大容量プランが用意されています。
25GBまでは速度制限なしで、高速通信が利用できます。
25GBを使い切った後は、最大200kbpsの低速通信となります。
他社と比べて、割安の大容量プランであることが魅力的です。
音声つきプラン(25GB)が3,180円と、同条件では4,000円台が主流の他社と比較して、非常にコストパフォーマンスに優れていることがわかります。
多くの容量を必要としているヘビーユーザーの方には、とても満足できるプランになることでしょう。
WiFi環境に入れるなら、やはりb-mobileが安く使えますよね〜。
(現在、b-mobile データ通信SIM(SMS付)25GB のプラン使ってる。)
アパートにネット環境入れてないんですよね…(;^ω^)— 旭 下弦。 (@kagen_asahi) 2019年4月14日
現在は、日本通信「b-mobile 25GB定額」に乗り換えています。ダウンロードスピード例として、昼休みの時間帯(12時~13時)YouTubeを画質360pで問題なく見ることが出来ています。480pは時々止まります。
— (株)ソルテックサービス 工事担当 (@soltech_s) 2017年2月4日
5分かけ放題プランがある
b-mobile(ビーモバイル)には、「通話5分かけ放題」と呼ばれる月額500円の通話定額サービスがあります。
通話5分かけ放題に申し込むことで、5分まで通話が月500円の定額料金でかけ放題となります。
ビジネス利用には使いづらいですが、プライベートであまり長く電話で話さないという方には、おすすめできるプランでしょう。
ケータイメモ
・格安SIM「b-mobile S スマホ電話SIM」に変更して9月末で1か月
・データ通信は1GB弱だったので税込み2109円
・データ通信と通話の締め日が違っててまだ未確定だが
・通話料は5分かけ放題オプションのほぼ範囲内、SMS数通で約600円
・計2700円— moka (@moka21) 2017年10月5日
b-mobile(ビーモバイル)のデメリット
安定性はあるが通信速度は速くない
b-mobile(ビーモバイル)の通信データ速度は、他よりも少々遅めになっています。
料金プランが安めに設定されていますので、その分速度が犠牲になっているのかもしれません。
ただ安定感は好評で、速度が極端に低下することはないです。
しかも最近は以前よりユーザー数が少なくなったことで、速度が向上してとの口コミも見られます。
とりあえず携帯は
・そこそこ回線が安定してそうで
・今よりも安くて
・最低利用期間が半年
の、b-mobile S 990 ジャストフィットSIMにすることにした。— Sora (@Soora_JP) 2018年6月13日
支払方法はクレジットカードのみ
b-mobile(ビーモバイル)の支払い方法はクレジットカードのみとなっており、カードを保有していない方は利用できないことがデメリットになります。
b-mobile(ビーモバイル)の速度
旦那の使ってない、ガラケーをお子様用にしてたけど、ちょうど更新月になったので、悩みに悩んだ挙句に、選んだのは!
私の使ってなかったソフトバンク版iPhone5s!を見事第一線にしてくれた、b-mobile!!
月990円〜で、音声通話と、1GB分使えるってありがたい。
音声も、通信速度も全然問題ない!— ままこ2019プリンにどハマり (@y_m_happy) 2018年5月1日
b-mobile Sの速度です参考までに
SBはそこまで利用者多くないからまだ速い pic.twitter.com/4OQQB9eGNr— おふがし (@__dagashikashi) 2017年12月20日
格安SIM b-mobile Sは上限値以内は速度制限はないのでソフトバンクの4G LTEと3Gエリア回線を使った快適な利用が期待できる。昨日たまたまスピードを測ったら満足な値が出ていた。無論スピードはリアルタイムに変動するけど 😛 pic.twitter.com/o9dklYPjv7
— Junichi Matsuda (@mactechlab) 2017年12月15日
b-mobile(ビーモバイル)の口コミ
こないだ東京で1日iPhone使用不可になったのすごく困ったので応急処置として、解約済iPad mini 4を「b-mobile s の 190PadSIM」でソフトバンク回線再契約したった〜
月使用パケット量100MB以下なら月額約200円だし、6GB使っても約1500円、最大15GBまで使っても約3300円。(うちは上限を6GBまでに設定。 pic.twitter.com/Mc5IxtLoC6
— エス・ドライヴァー (@_s_driver) 2019年1月13日
月額無料のSIM・・つまり基本料金0だって!いいね!b-mobile 。
IP-Phone SMARTと組み合わせれば月額無料のスマホになるかもね。
無料って言うのは通信した料金(使った分だけ)請求という意味ですよ、念のため。それでも安いよね~。— Mr,-「NO!」 (@MrNOOOOOOO) 2018年8月28日
ほう。b-mobileが申込み後に「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」と「b-mobile S スマホ電話SIM」のサービス変更に対応したという。サービス変更後の新しいサービスは、次の起算日からの適用となるそうだが、こういうサービスもいいね
— Junichi Matsuda (@mactechlab) 2017年12月25日
b-mobile S 990 ジャストフィットSIM
これiPhone以外のSIMフリー端末でもふつうに問題なく使えるなw 公式にAPNとか出てないけどiPhone向けプロファイルを覗けば分かる。
— コンフォート教習車を買ってきた@カイトク (@los_kaitoku) 2017年11月22日
b-mobile Sはこの時間でも7?8Mbps出るから偉い
— まつりん (@ma2r1n) 2017年12月9日
b-mobile(ビーモバイル)のまとめ
- 990円から音声通話SIMが利用可能
- 大容量プランはコスパ抜群
- 使った分だけプランも便利
- 通信速度は速くない
b-mobile(ビーモバイル)の評価ですが、25GBの大容量プランは動画視聴やファイルのダウンロードなど、たくさんの通信を行う方には最適なプランとなっています。
「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」は、iPhoneで安く音声通話SIMを利用したい場合に便利です。
初心者からヘビーユーザーまで幅広く対応したプランを提供しており、利用シーンに合わせてお得に格安SIMを利用できることでしょう。