H.I.S.モバイルとは
「H.I.S.モバイル」は、エイチ・アイ・エスグループが運営している格安SIMサービス(MVNO)です。
現在新規申し込みキャンペーンが開催中で、最低利用期間と違約金なしで契約可能です!
キャンペーンの詳細はページ下部にて紹介しております。
支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
最低利用期間 | 5ヶ月間 (国内SIMはキャンペーン中により最低利用期間なし) |
回線 | ソフトバンク回線、ドコモ回線 |
料金プラン
国内SIMプラン
音声通話SIM
– | きままベストチョイス (音声通話SIM) |
電話かけ放題 |
---|---|---|
500MB | ドコモ:945円 ソフトバンク:1,200円 |
ドコモ:1,550円 ソフトバンク:1,800円 |
2GB | ドコモ:1,300円 ソフトバンク:1,700円 |
ドコモ:1,950円 ソフトバンク:2,350円 |
6GB | ドコモ:1,900円 ソフトバンク:2,400円 |
ドコモ:2,550円 ソフトバンク:2,950円 |
10GB | ドコモ:2,800円 ソフトバンク:3,600円 |
ドコモ:3,450円 ソフトバンク:4,250円 |
20GB | ドコモ:4,500円 ソフトバンク:5,500円 |
ドコモ:5,150円 ソフトバンク:5,950円 |
50GB | ドコモ:8,000円 ソフトバンク:なし |
ドコモ:8,600円 ソフトバンク:なし |
「きままベストチョイス」は通常の音声通話SIM(SMS付き)プランです。
「電話かけ放題」は通話5分定額オプションが付いた、音声通話SIM(SMS付き)プランです。
音声通話SIM(ネットピタットプラン)
使用データ容量 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|
~1GBまで | 990円 | 1,090円 |
~2GBまで | 1,490円 | 1,590円 |
~3GBまで | 1,990円 | 2,090円 |
~4GBまで | 2,490円 | 2,590円 |
~5GBまで | 2,990円 | 3,090円 |
~6GBまで | 3,490円 | 3,590円 |
~7GBまで | 3,990円 | 4,090円 |
~8GBまで | 4,490円 | 4,590円 |
~9GBまで | 4,990円 | 5,090円 |
~10GBまで | 5,490円 | 5,590円 |
~11GBまで | 5,840円 | 5,940円 |
~12GBまで | 6,190円 | 6,290円 |
~13GBまで | 6,540円 | 6,640円 |
~14GBまで | 6,890円 | 6,990円 |
~15GBまで | 7,240円 | 7,340円 |
「ネットピタットプラン」は使った分だけ支払う音声通話付きの従量制プランです。
データ専用SIM(データ通信専用ネットピタットプラン)
使用データ容量 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|
~100MBまで | 190円 | 290円 |
~1GBまで | 540円 | 640円 |
~2GBまで | 890円 | 990円 |
~3GBまで | 1,240円 | 1,340円 |
~4GBまで | 1,590円 | 1,690円 |
~5GBまで | 1,940円 | 2,040円 |
~6GBまで | 2,290円 | 2,390円 |
~7GBまで | 2,640円 | 2,740円 |
~8GBまで | 2,990円 | 3,090円 |
~9GBまで | 3,340円 | 3,440円 |
~10GBまで | 3,690円 | 3,790円 |
「データ通信専用ネットピタットプラン」は、使った分だけ支払うデータ通信専用の従量制プランです。
データ定額プラン
データ容量 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|
3GB | 890円 | 990円 |
7GB | 1,600円 | 2,000円 |
10GB | 2,000円 | 2,500円 |
20GB | 3,500円 | 4,400円 |
30GB | 4,900円 | 6,000円 |
40GB | 6,200円 | 7,500円 |
50GB | 7,300円 | 8,900円 |
「データ定額プラン」は、データ量が選べるデータ通信専用のプランです。
海外SIMプラン
– | 変なSIM |
---|---|
200MB | 1日あたり500円 |
その他料金詳細
契約初期手数料 | 3,000円 |
---|---|
国内通話料 | 20円/30秒 |
留守番電話 | 350円 |
キャッチホン | 250円 |
解約手数料 | 8,000円 |
※価格はすべて税別表示となります。
H.I.S.モバイルのメリット
一日500円と業界最安の海外SIM
H.I.S.モバイルには「変なSIM」と呼ばれる海外SIMが提供されています。
海外で1日500円(税込)で利用することができ、SIMカード本体(1,980円)を購入すれば何回でも繰り返し使うことが可能です。
これは他社と比較しても圧倒的なコストパフォーマンスの高さです。
また日数カウントではなく、起動時間から24時間ごとの課金となります。
一般的なプラスチックタイプのSIMカードのほかに、貼るタイプのシール状SIMカードも用意されています。
シール状のSIMカードは、いつも利用しているSIMカードの上に貼り付けることで利用できます。
SIMカードを抜き差しすることなく、国内と海外で使い分けることができますのでとても便利です。
専用のアプリにて、国内SIMと海外SIMを切り替えることが可能です。
利用可能な国と地域は下記となります。
アイスランド | カザフスタン | チェコ | ベラルーシ |
アイルランド | カタール | 中国 | ベルギー |
アゼルバイジャン共和国 | カナダ | チリ | ポーランド |
アメリカ(本土)※ | 韓国 | デンマーク | ポルトガル |
アルバニア | カンボジア | ドイツ | 香港 |
イギリス | ギリシャ | トルコ | マカオ |
イスラエル | グアム | ニュージーランド | マケドニア |
イタリア | クロアチア | ノルウェー | マルタ |
イラン | サウジアラビア | バーレーン王国 | マレーシア |
インド※ | ジョージア | パキスタン | ミャンマー |
インドネシア | シンガポール | ハンガリー | メキシコ |
ウクライナ | スイス | バングラデシュ | モンテネグロ |
ウズベキスタン | スウェーデン | ハワイ | ラトビア |
ウルグアイ | スペイン | フィリピン | リトアニア |
エストニア | スリランカ | フィンランド | リヒテンシュタイン |
オーストラリア | スロベニア | プエルトリコ | ルーマニア |
オーストリア | セルビア | フランス | ルクセンブルグ |
オマーン | タイ | ブルガリア | ロシア |
オランダ | 台湾 | ベトナム |
ハワイやグアムで使えないことは残念ですが、75か国と多くの国で使用できることがメリットになります。
煩わしい設定も専用アプリが自動で行ってくれるので、初心者の方でも安心して利用できます。
出張や旅行で海外によく行かれる方は、一度検討してみる価値がある格安SIMと言えるでしょう。
ちゃくりく!
突発的な海外渡航にはHISモバイル「変なsim」の出番。設定に手間取りましたがネットの世界に接続完了
小さい空港だけど国際線は複数路線あるのね。国内線は…済州だけか
さて。市街地に行くバスはどれだ
観光案内を見ても…バケツ…? pic.twitter.com/G4zGUyBAhi— マチ輝 (@machiteru1977) 2019年7月14日
今回の渡韓では、Wi-Fiレンタルせずに「変なSIM」を初めて使ってみる。まずは無事セットとプランの購入完了。もし使えなかった時の為に1日分。大丈夫なら買い足します。ドキドキ。Wi-Fi別に持たなくていいと楽だわ! pic.twitter.com/5DqaGXXuiG
— 水無月 (@minazuki24yt) 2018年10月3日
日本通信とH.I.S.が合弁で設立したH.I.S.モバイルが送り出したのが「変なSIM」です。料金は対象国なら24時間500円と国際ローミングより割安。現地SIMよりはコストがかかることもありますが、日本で準備ができ、空港に到着してすぐに利用できるのは魅力です pic.twitter.com/GcMtu42BMB
— osaki-matsuda (@grafty2000) 2018年9月6日
国内SIMも最安値レベル
H.I.S.モバイルの国内SIMプランも、業界最安レベルの価格設定となっています。
特にドコモ回線では、全プランが業界最安水準です。
またかけ放題付きプランもあって、こちらも最安値であり、かけ放題をずっと使う予定のある方におすすめのプランとなります。
かけ放題オプションがある
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
通話5分定額オプション | 700円 | 1回あたり5分まで1日何度でも無料。 |
H.I.S.モバイルでは通話し放題オプションが提供されています。
1回の通話で5分までかけ放題となります(ドコモ回線は1日当たり50回まで)。
ただ最初からかけ放題を利用したい場合は、「電話かけ放題プラン」で契約した方が安く済みます。
SIMカードの運用はHISモバイル 電話かけ放題プラン 500MB [D]( 1,674円)とUQモバイル データ高速プラン3GB[A]( 1,058円)かNUROモバイル Mプラン7GB[D](1,620円)
LTEでギガ数が多くてもデータ高速の通信速度に対応してない場合があるのでそこそこ安定の格安プランを検討中!
(T_T)/— εmuεmu@青春ブタ野郎な俺が好きなのは妹だけど付き合いたいのはヲタ女だけです!☆青春イモヲタ☆ (@emuemuNo11) 2019年5月17日
最低利用期間が短い
H.I.S.モバイルの最低利用期間は他社より短く、5か月となっています。
大手キャリアであるような2年縛りではないですので、解約の自由度が高く、期間を過ぎれば解約金を支払わずに済むことができます。
H.I.S.モバイルのデメリット
クレカでしか支払えない
H.I.S.モバイルの利用料金の支払いは、クレジットカードのみとなっています。
デビットカードも使えないので、クレカを持っていない人は契約ができなくなっています。
他社では口座振替などクレカ以外に対応している会社もあるので、デメリットの一つと言えます。
H.I.S.モバイルのキャンペーン情報
新規申し込みキャンペーン
期間中に国内SIMプランを新規契約すると、最低利用期間と解約金なしで利用することができます。
違約金を気にすることなくお試しできるので、この機会にH.I.S.モバイルで格安SIMをはじめてみることをおすすめします。
【開催期間】6/18~終了未定
単に音声回線を生かしておきたいだけならこれが最安(700円/月)のようだが,最低利用期間が12ヶ月に設定されているので,それ未満に転出する可能性があれば縛りのないHISモバイルとかのほうがいいか。 Re: 0 SIM | nuroモバイル https://t.co/Cw8wxifJdh
— Yasuro (@yasurok) 2019年7月29日
H.I.S.モバイル、短期解約はもちろんのこと短期転出でも特にペナルティないのか。へぇ。
— Jun Shimada (@shimajiro) 2019年6月17日
「変なSIM」本体+海外通信無料プレゼントキャンペーン
国内音声通話付きSIMを契約した方を対象に、「変なSIM」本体と海外通信が1日分無料となるクーポンを全員にプレゼント。
また国内通話付きSIM契約者でH.I.S.にて海外旅行を予約すると、海外通信が1日分無料となるクーポンをプレゼント。(年1回まで)
H.I.S.モバイルの口コミ
さて来月のワイハ行きに備えて、現地での通信手段をいろいろ検討した結果、今回は海外用のルーターレンタルではなく、HISモバイルの、#変なSIM を採用した。SIMを都度交換する手間や紛失してしまうリスクが防げるのはドジっ子の小生には合っているかも?さて現地できちんと繋がりますようにw pic.twitter.com/dhzOPfIZQ4
— 黒チューリップ (@kurotulip1) 2019年10月15日
そういえば格安simで通話プラン申し込んですぐ解約しても違約金がゼロと話題のH.I.S.モバイル契約しました(*'▽'*)
デュアルsim対応のスマホにオススメです(*´꒳`*) pic.twitter.com/fGRNOqZY2F— 東山南 (@higashiyama373) 2019年6月28日
無事帰国!!NY滞在3泊4日でしたが #変なSIM プランが24時間単位なので×3=1500円で済む利点!! が、iPhone格安SIM利用者だと海外接続時にプロファイルを削除せねばならず、帰国後WiFiのある環境で再インストールしないと通信できないのが最悪過ぎる。帰りの電車も調べられんし(T_T)
— yarusou (@yarusou) 2019年3月6日
来月のスコットランド旅行に備えてSIMカードを物色中。HISのSIMって結構使えるっぽいな・・・。方向オンチ故、グーグルマップないとやってられんのよ。
— ふらんこ (@junfrancfrank) 2018年10月5日
ロシア乗り換えだから、
変なSIM頼んでみた✈️1日500円で使えるから、とりあえず笑
よく分からないSIMカードよりも
日本が出してるから安心かなって笑笑— H▲L (@halhal0228) 2018年8月30日
HISモバイルの「変なSIM」を発注してみた。もちろんシールタイプ。 pic.twitter.com/Ko4NpKG0I5
— yo (@yo12525) 2018年8月18日
明日からサービス開始されるH.I.Sモバイルの変なSIM。 爆発的に売れる様なスタートはしないのだろうが、気が付けば誰でも知っている当たり前のサービスに成長していくものだと思う。 MVNOが市民権を得ていった様に… 全てはProduced by JCIから始まる。
— Hayato Naitou (@hayato_naitou) 2018年6月30日
HISモバイルから新登場した"変なSIM"が届きました。
7月のベルギーで使ってみたいと思います。
利用方法は簡単自分のSIMの上に貼って挿すだけ。
アプリで変なSIMと自分のSIMを切り替えられるプリペイド型のSIM。
24時間200MB で500円。
200MB超えたら128kbに落ちるけど追加課金なし。いいよね。 pic.twitter.com/fVgqoaTSQ9
— Too_Good(´༎ຶོρ༎ຶོ`)🇯🇵 (@Too_Good_) 2018年6月27日
H.I.S.モバイルのまとめ
H.I.S.モバイルですが、海外でお得に格安SIMを利用できることが評価されています。
大手キャリアや他の格安SIMと比べて、かなり利用コストを抑えることができます。
国内SIMも最安水準の料金設定であり、国内&海外SIMどちらもH.I.S.モバイルで利用するのも良いかと思います。
海外でもなるべく安く格安SIMを利用したい方は、是非一度検討してみてはいかがでしょうか。