nuroモバイル(nuromobile)とは
「nuroモバイル(nuromobile)」はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している格安SIMになります。
nuroモバイルの読み方は(ニューロモバイル)と読みます。
2016年10月に開始された比較的新しい格安SIMサービスとなります。
料金プラン
ドコモ回線
– | データ通信専用SIM | 音声対応SIM |
---|---|---|
2GB | 700円 | 1,400円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
4GB | 1,100円 | 1,800円 |
5GB | 1,300円 | 2,000円 |
6GB | 1,500円 | 2,200円 |
7GB | 1,700円 | 2,400円 |
8GB | 1,900円 | 2,600円 |
9GB | 2,100円 | 2,800円 |
10GB | 2,300円 | 3,000円 |
5時間プラン (容量無制限) |
2,500円 | 3,200円 |
深夜割プラン (容量無制限) |
1,500円 | 2,200円 |
ソフトバンク回線
– | データ通信専用SIM | 音声対応SIM |
---|---|---|
2GB | 980円 | 1,680円 |
5GB | 1,780円 | 2,480円 |
その他料金詳細
契約初期手数料 | 3,000円 |
---|---|
通話料金 | 20円/30秒 |
回線 | ドコモ回線 |
容量追加 | 100MB:400円 500MB:600円 1GB:1,000円 |
SMS対応 | 月額:150円(データ通信専用SIM) |
留守番電話機能 | 月額:300円 | SIM変更手数料 | 3,000円 |
SIMカード準備料金 | 394円 |
解約手数料 | データ通信専用SIM:なし 音声対応SIM(初月):12,960円 ※以降1か月ずつ-1,000円減額されていく |
※価格はすべて税抜表示となります。
nuroモバイル(nuromobile)のメリット
深夜割がある
nuroモバイル(nuromobile)には、深夜の時間帯(午前1時から6時)に高速通信が使い放題になるプランがあります。
深夜の時間帯以外は低速通信(200Kbps)に制限されます。
データ通信SIMは月1,500円と、他社の使い放題プランと比較しても最安水準の料金となっており、深夜ユーザーの方には重宝するプランとなるでしょう。
nuroモバイルの深夜割、今日は1.4GB使った。通信制限が本当に来なければ結構使えそう
— wi62 (@wi62_2) 2017年11月30日
5時間プランはおすすめ
2017年2月1日から5時間プラン(月額2,700円)というプランが新しくスタートしました。
このプランは1日に合計5時間まで、高速データ通信を利用できるプランです。
さらにこのプランは容量をカウントしているわけではなく、通信時間を基準に制限されることが特徴となっています。
時間さえ掛からなければ残り時間が減りませんので、短い時間に大容量のデータを必要とする動画の視聴やアプリのダウンロードが多い方には、メリットが大きいプランと言えるでしょう。
元々データの消費量は多い方なんだけど、常に多いと言うよりかは一度にドバッと使う事の方が多い。それで一日5時間データ使い放題のデータ専用SIM(NUROモバイル)と、3GBの音声通話対応SIM「ニフモ」を使っている。かなりコスパが良く、速度も速くて満足している。
— フェル (@oitoma_fernando) 2018年10月4日
さすが早朝は速い (nuroモバイル 5時間プラン) pic.twitter.com/cHRRSHTav8
— 卉卉🌱🌱🌱 (@tian_zuishuai) 2017年10月17日
プランが小刻みでわかりやすい
nuroモバイル(nuromobile)の料金プランは、2GBから1GB刻みで細かく用意されております。
自身の利用ニーズに合わせて細かく選択できますので、無駄なく通信容量を利用できることがメリットと言えるでしょう。
またどの料金プランも安い料金に抑えられていて、特に2GBと7GBプランの料金は業界でも最安水準なのが嬉しいですね。
低料金で利用したい方にもnuroモバイルはおすすめになります。
MVNO、nuroモバイル良さげ。
何がというと、プランが1GB単位で用意されてる。あと、「データ前借り」翌月からデータ容量借りられるの良いですね。
事務手数料も暴利じゃない。とりあえず、また1ヶ月様子を見て、切り替えようかな。
— トゲトゲ Ver4.2 (@togetoge75) 2017年11月28日
データ前借りできるサービスがある
nuroモバイル(nuromobile)ではこの度、業界初となるデータ容量前借りサービスが開始されました。
通常であれば利用月の高速通信容量がなくなった場合、新たに容量を追加するか翌月まで待つかの二択になるのですが、「データ前借り」サービスを利用することで、翌月の高速通信容量を先に利用することができます。
これによって追加料金を支払わずに、高速通信を楽しめることができます。
もちろん前借りした分、翌月の容量は減っていきますので、利用のしすぎには注意したいですね。
前借できる最低容量は10MB以上になっていて、1MB単位で前借することができます。
何度でも利用可能となっていますが、一度に前借りできる容量は2GBまでとなっています。
nuroモバイル面白いな。
データの前借りとかもできるのか。— PiNo (@nomaopii) 2017年8月30日
nuroモバイルでんわ
nuroモバイル(nuromobile)が提供している「nuroモバイルでんわ」アプリから電話するだけで、30秒10円と半額の安さで利用することが可能です。
アプリの評価も上々で、通常の電話と同じように利用できることが魅力ですね。
使い心地は良く非常に満足しております!nuroモバイルでんわアプリがオンオフのみであとは純正アプリから掛けられるというのが画期的だと思います(今までは着信折返し発信でプレフィックスアプリ通し忘れたりしてましたので…)
— きょう (@crux1685) 2018年11月12日
パケットをプレゼントできる
nuroモバイルでは同じ回線同士で、余った容量のプレゼントをすることができます。
送れる容量は10MB以上から1MB単位で送ることが可能です。
友達や家族とパケットを分け合えるので、無駄なく容量を使用することができます。
10分かけ放題もある
nuroモバイル(nuromobile)では「10分かけ放題」の通話し放題プランも提供されています。
2017年8月1日から、従来の5分かけ放題から10分へとグレードアップされました。
利用料金は業界最安水準である月額800円と、よく電話を利用される方にはお得なかけ放題プランとなっています。
通信速度は早め
気になるnuroモバイルの通信速度ですが、下り最大375Mbps/上り:最大50Mbpsの他と比べても早い速度になっています。
回線もdocomo回線を利用しておりますので、通信エリアがかなり広いのがメリットですね。
【RBB SPEED TEST】2018/02/10(土) 15:08:50 下り:8.42Mbps 上り:8.82Mbps #kaitekispeed#nuroモバイル の速度検証。とりあえずこれだけ出れば充分じゃない?
— ちやま-Chiyama- (@chiyamax1) 2018年2月10日
nuroモバイル、回線速度毎週安定してるしアリだなぁ
— びぃ (@YB5589) 2018年1月4日
余った容量は繰り越しできる
容量が使い切れなかった場合は、翌月に繰り越すことが可能ですので、契約プランの容量を無駄なく使用することができます。
nuroモバイル使い始めて、初めて容量繰り越しシステムが実装されているのを知った。SoftBankのころはできなかったから。ちょっと不思議。5GB/月でも意外とやっていけるな。
— SSSS.CHIYAMA 🇯🇵 -ちやま- (@chiyamax1) 2018年3月5日
SIMカードが翌日にお届け
SIMカードのみの申し込みの場合、前日午後3時までに手続きを完了させれば当日に発送してくれます。
最短翌日にお届けされますので、すぐ格安SIMを利用したい方にも最適な会社と言えるでしょう。
nuroモバイル(nuromobile)のデメリット
速度制限条件が厳しい
直近3日間で利用した通信容量が、一定の数値を超えると速度制限(200kbps)がされる仕組みとなっています。
しかしこの条件が明記されておらず、利用者の間では3.7GB程度で制限がかかったとの報告があります。
これが事実であるのなら少し厳しい条件と言えるでしょう。
3.7GB(370MB)は、動画を長時間視聴すれば、簡単に使用してしまう容量になります。
ですので、短い期間に大量のデータ通信を行う予定のある方は、速度制限があることに注意しておきましょう。
格安SIMで黙って速度制限かけてるところ、788Mとか300Mとかうたってるけど、法律にひっかからんのかね?mineoなんかプレミアム回線まで2Mあたりに制限されてるし、nuroモバイルも制限かけてるみたいだし、速度制限明示は指導対象だろう。もうワイモバイルしか選択肢ないのかな?
— 風み (@hima_kazami) 2018年5月10日
容量のシェアができない
nuroモバイルでは、通信容量(高速)のシェアが不可となっていますので、家族で容量を分け合うということもできません。
販売中の格安スマホ端末一覧
端末名 | 24回払い | 一括払い |
---|---|---|
ASUS ZenFone Zoom S | 1ヶ月目:4,167円 2ヶ月目以降:2,600円 |
59,616円 |
Trinity NuAns NEO [Reloaded] | 1ヶ月目:4,061円 2ヶ月目以降:2,000円 |
46,656円 |
ASUS ZenFone 3 | 1ヶ月目:2,887円 2ヶ月目以降:1,400円 |
32,700円 |
Aterm MR05LN | 1ヶ月目:1,649円 2ヶ月目以降:1,500円 |
33,690円 |
最新の情報とは異なる場合がございます。
Xperia XZ2 Premiumは4K解像度液晶を搭載したXperiaの最上位クラス「Premiumシリーズ」の3代目にあたるモデル。Premiumシリーズはいままで、ドコモと、ソニーのグループ会社であるソネット(ソニーネットワークコミュニケーションズ)のnuroモバイルでのみ販売されており、auとしては初めての取り扱い
— ハーフ日本インドネシア 錬駝移尉羅乎案自閉症🇯🇵🇩🇪🇮🇳🇸🇬🇺🇸🇹🇷🇫🇷 (@JapanTeitterINA) 2019年3月10日
Xperiaだけで言えば、ちょっと勉強したから言うけど、docomoの白ロムまで手を出すなら現行のXZ3買っとけばスペック的には問題ないと思う。(高いけど)
おススメは、NUROモバイルが出してるXZ1端末入手して使うのがコスパ良いよ。
XZ1で動かないアプリってそんなにないだろうし。— 暁水萃(あかつきみすい) (@akatuki_misui) 2019年1月7日
nuroモバイル(nuromobile)の口コミ
ちなみにnuroモバイルのSプランだと2GBで月額700円。古巣mineoも考えたけど、こちらは700円で500MBしか使えないので、せっかくなら容量多いほうがポケGo専用SIMとは言え不安解消されるやろ的な(*'-') 2GB超えたらテザリング運用で誤魔化す感じかな #ポケモンGo
— SEY (@DJSEY) 2020年1月22日
ゼロSIMってやつです。nuroモバイルだったかが出してるSIMですので、安心して使えます。パケット上限もきちんとあるので使いすぎても大丈夫です。通話もつけられます(多分かけ放題は無し)
あとはセブストなどのゲームのパケット9割カットとかも別の会社ですがあります。— にくうどん@MP0 (@029udon) 2018年12月6日
nuroモバイルのソフトバンク回線、申し込まなきゃ…
— orefolder@1日目東ク11a (@orefolder) 2017年12月12日
MVNO、nuroモバイル良さげ。
何がというと、プランが1GB単位で用意されてる。あと、「データ前借り」翌月からデータ容量借りられるの良いですね。
事務手数料も暴利じゃない。とりあえず、また1ヶ月様子を見て、切り替えようかな。
— トゲトゲ Ver4.2 (@togetoge75) 2017年11月28日
nuroモバイルの深夜割プランは良い感じ。深夜は、まず混雑しないから高速通信できる。夜中に一括ダウンロードして、昼間に楽しむって使い方ができれば、相当な料金節約が可能なプラン。
— みっちゃん (@sgwrmzk) 2017年8月1日
キャンペーン情報
月額利用料金割引キャンペーン
期間中、音声通話付きプラン(Sプラン又はMプラン又はLプラン)の申し込みで16,500円相当の割引が受けれます。
Sプラン (2GB)⇒ご利用開始翌月から11ヵ月間、毎月500円をご利用料金から割引。
Mプラン (7GB)⇒ご利用開始翌月から11ヵ月間、毎月1,000円をご利用料金から割引。
Lプラン (13GB)⇒ご利用開始翌月から11ヵ月間、毎月1,500円をご利用料金から割引。
※新規または他社からのお乗り換えの方が対象。
12月に入り、一部キャンペーンが更新されています。
nuroモバイルは引き続き1000円×11カ月割引を継続しています。
NifMoのキャッシュバックキャンペーンは先月に引き続き対象がniftyの接続サービスを使っている人限定でさらに額が下がっています。— 格安SIMキャンペーン比較 (@SIM20058553) 2018年12月1日
nuroモバイル(nuromobile)のまとめ
nuroモバイル(nuromobile)ですが、低容量のプラン(2GB・3GB)では業界でも最安水準ですので、通信容量はあまり気にしないという方には非常におすすめできるMVNOとなっています。
また「深夜割」や「データ前借りサービス」など、独自のサービスに魅力を感じる人にもおすすめと言えるでしょう。