QTモバイル(QTmobile)とは
「QTモバイル(QTmobile)」とは、九州電力グループ「QTnet」が提供している格安SIMサービスのことです。
元々は「BBIQスマホ」として提供されていましたが、2017年3月から「QTモバイル」として新たにスタートしています。
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
---|---|
年齢制限 | 未成年の方は契約不可 |
最低利用期間 | 利用開始月を含む12ヵ月間 |
回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
料金プラン
ドコモ回線(Dタイプ)、au回線(aタイプ)
– | データ通信SIM(SMS付き) | 音声通話SIM | 通信速度 |
---|---|---|---|
1GB | 700円(13ヵ月目まで) 800円(14ヵ月目以降) |
890円(13ヵ月目まで) 1,450円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
3GB | 800円(13ヵ月目まで) 900円(14ヵ月目以降) |
990円(13ヵ月目まで) 1,550円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
6GB | 1,400円(13ヵ月目まで) 1,550円(14ヵ月目以降) |
1,590円(13ヵ月目まで) 2,200円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
10GB | 2,400円(13ヵ月目まで) 2,550円(14ヵ月目以降) |
2,690円(13ヵ月目まで) 3,260円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
20GB | 4,000円(13ヵ月目まで) 4,200円(14ヵ月目以降) |
4,690円(13ヵ月目まで) 4,900円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
30GB | 6,000円(13ヵ月目まで) 6,200円(14ヵ月目以降) |
6,690円(13ヵ月目まで) 6,900円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
ソフトバンク回線(Sタイプ)
– | データ通信SIM(SMS付き) | 音声通話SIM | 通信速度 |
---|---|---|---|
1GB | 700円(13ヵ月目まで) 800円(14ヵ月目以降) |
1,140円(13ヵ月目まで) 1,700円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
3GB | 800円(13ヵ月目まで) 900円(14ヵ月目以降) |
1,240円(13ヵ月目まで) 1,800円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
6GB | 1,400円(13ヵ月目まで) 1,550円(14ヵ月目以降) |
1,940円(13ヵ月目まで) 2,500円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
10GB | 2,400円(13ヵ月目まで) 2,550円(14ヵ月目以降) |
2,940円(13ヵ月目まで) 3,500円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
20GB | 4,000円(13ヵ月目まで) 4,200円(14ヵ月目以降) |
4,890円(13ヵ月目まで) 5,100円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
30GB | 6,000円(13ヵ月目まで) 6,200円(14ヵ月目以降) |
6,890円(13ヵ月目まで) 7,100円(14ヵ月目以降) |
非公開 |
その他料金詳細
契約初期手数料 | 3,000円 |
---|---|
容量追加 | ドコモ回線(Dタイプ):100MBにつき200円 au回線(aタイプ):100MBにつき150円 ソフトバンク回線(Sタイプ):100MBにつき200円、500MBにつき900円、1GBにつき1,600円 |
留守番電話機能 | ドコモ回線(Dタイプ)、au回線(aタイプ):月300円 ソフトバンク回線(Sタイプ):無料 |
割込通話機能 | 月200円 |
解約手数料 | (12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円 |
※価格はすべて税別表示となります。
QTモバイル(QTmobile)のメリット
契約後1年間はお得に利用できる
QTモバイルでは現在、「スタート割」と呼ばれる最初の一年間は基本料金が割引されるサービスを行っています。
音声通話の3GBと6GBプランがなんと月額990円、10GBが月2,690円で利用できます。
2年目以降も全プランで安めの水準となっていますので、長期利用にもおすすめです。
au回線に対応
他の格安SIMではドコモ回線を扱っているところがほとんどで、au回線対応の会社はまだまだ少ないです。
QTモバイルは、ドコモ&au回線を扱うマルチキャリア対応のMVNOですので、au回線を利用したい方にも適した格安SIMとなっています。
本日をもってauよりQTモバイルへ乗り換え完了!
あとはBBIQエリアの拡大待ち!がんばれ早よしろ!!— トグロンティヌス・アツシ (@atsushit1212) 2018年10月7日
口座振替で支払える
QTモバイルの利用料金の支払いは口座振替で支払うことが可能です。
他社ではクレジットカードのみとなっていることが多いですので、クレカ以外で支払いたい方におすすめです。
そういえばなんだけど,QTモバイル(QT-NETのMVNOサービス)は口座振替可能らしい. なので,ドコモ,au,ソフトバンクどの回線でもクレジットカードなしで契約できるMVNOが存在することになる
— キャロットラペ (@salad831) 2018年4月8日
充実したサポート体制
QTモバイル(QTmobile)は、電話サポートが年中無休で9時~21時のあいだで受け付けており、サポート体制に力を入れております。
チャット形式でも相談・質問可能で、専門のオペレーターとリアルタイムでやり取りできます。
またリアル店舗も構えており、端末を実際に触れたり、直接サポートも受けることが可能です。
いつでも気軽に問い合わせできるので、格安SIMが初めての方にはとてもありがたいですね。
「スマホ安心サポート」と呼ばれる遠隔サポートやバックアップ機能が付いたサポートパック(月額300円)もあります。
QTモバイル、宮崎イオンモールに3月8日にオープンするそうです、おめでとうございます、BBIQモバイルの頃から利用させてもらって、もう3年が過ぎた、この地ではこの年代の爺では最速?(笑)他のジジババが全くついてこないのが悔しいけど、店舗出来たら紹介しまくるよ!
— masa (@mosagol77) 2019年3月4日
#QTモバイル のSIMカードが今朝来て早速つけかえしたよん
外でも快適やー!今までのクソSIMはなんやったんやーー
一年間 毎月560円引きだし
一応何かあった時のために リアル店舗も魚町にあるし🎵— 🎁❤ワルキュー蓮🎅🎄⛄ (@topazos0116) 2018年3月3日
10分かけ放題プランがある
QTモバイル(QTmobile)には、通話かけ放題オプションの「10分かけ放題」が用意されています。
10分以内の通話なら、定額料金で通話し放題となるサービスです。
月額料金は850円となっており、初月の利用料金は無料で利用することができます。
10分を超えた通話の場合でも、30秒につき15円の通話料金となります。
利用するには、「QTモバイル電話」と呼ばれる専用アプリ経由で行う必要があります。
10分以内の通話を月に何回もされる方は、本サービスを利用すれば通話料金を抑えることができますので、必ず申込みしておきましょう。
タイミング良く切り替えられた、QTモバイル。無料通話は5分までならかけ放題プランだけだったけど、それがそのまま10分に延び、それでもつい遊びの電話はオーバーしてしまい、かけ放題プラン出来ないかなぁと思ってたところ、出来てた!ラッキー!即変更。
これで月5000円を超える事なくなる。😄📱— emoyan (@Yama_mekki) 2018年11月13日
QTモバイル10分かけ放題つけた♪明日から適応~♪
月に20分以上かけるのであればお得なり🎶— 🌸ワルキュー蓮🌷 (@topazos0116) 2018年4月9日
端末補償サービスがある
落下による破損や水漏れ・自然故障などの端末トラブルに対応してくれる「端末補償サービス(ワイド)」というサービスがあります。
月額500円でトラブル時に無料で修理を行ってくれます。
交換費用は1回目が4,000円、2回目が8,000円です。
さらに中古端末や今まで使ってきた端末などのQTモバイル端末以外も、補償サービス対象となります。
スマホだけでなくタブレット、モバイルルーターも対象です。
補償サービスとしては充実した内容ですので、興味のある方は申し込みをしておきましょう。
私は 6sプラスにQTモバイルのsimで使ってます
3GB契約で1600円位、パケットは繰越可。
ドコモ回線だと低速モード使用時はパケットカウント無し。
12ヶ月以降はいつでも解約可。
余談でAppleCareが切れてますが端末保証オプション契約してます。
今年の4月に落下でガラスを割り本体無償交換でしたよ— ken at 湯の街、別府 (@kodokBali) 2018年10月8日
そうか、QTモバイルっていうのもあるんですね💡
今まで格安SIMを視野に入れてなかったので全然知らなくて…(^_^;)料金安いし、「端末保証オプション」っていうのも魅力的ですね!
ちょっと見てみます。
ありがとうございます(´∀`*)— みい (@south__spring) 2018年10月8日
容量繰り越しが可能
プランで決められている基本容量をすべて使い切れなかった場合でも、翌月に持ち越すことができます。
容量を無駄なく使用できることがメリットになります。
『au』
6GB契約で余ったGBは翌月繰り越しでも消費は当月分が先『QTモバイル』
6GB契約で余ったGBは翌月繰り越しで消費は繰り越し分からどー考えもQTのやり方が正しい。
— こーいち (@MT09SP_) 2019年9月5日
QTモバイルの速度
今日の新大阪駅。QTモバイル(docomo)はそこそこの速度です。連休ですごい混雑。普通の指定席は変更不可のレベル。普通に通信するには十分な速度です。 pic.twitter.com/hVwAkn4rFN
— TangerineのGadget Channel (@GadgetTangerine) 2019年9月16日
惜しかった!!笑
SIMカードはQTモバイルって言うんでしょうか(x_x)?、、、かなり良いですよー!通信速度は問題なしです。携帯代金と一緒に支払いとか、LINEのID検索ができませんが、私は特に支障はないです!
— キリ🌈愛知❷福岡❶❷ (@pp_3n_) 2018年1月4日
#QTモバイル のSIMカードが今朝来て早速つけかえしたよん
外でも快適やー!今までのクソSIMはなんやったんやーー
一年間 毎月560円引きだし
一応何かあった時のために リアル店舗も魚町にあるし🎵— 🌸ワルキュー蓮🌷 (@topazos0116) 2018年3月3日
販売中の格安SIMフリー端末一覧
端末名 | 24回払い | 一括払い |
---|---|---|
AQUOS sense lite SH-M05 (RAM:3GB/ROM:32GB) |
月1,375円 | 33,000円 |
HUAWEI nova lite 2 (RAM:3GB/ROM:32GB) |
月990円 | 23,760円 |
iPhone 6s 64GB | 月2,750円 | 66,000円 |
iPhone 6s Plus 64GB | 月3,000円 | 72,000円 |
iPhone SE 16GB | 月1,650円 | 39,600円 |
P10 HUAWEI (RAM:4GB/ROM:64GB) |
月2,350円 | 56,400円 |
VIEW Wiko (RAM:3GB/ROM:32GB) |
月950円 | 22,800円 |
MediaPad M3 lite 10 HUAWEI (RAM:3GB/ROM:32GB) |
月1,400円 | 33,600円 |
HUAWEI MediaPad T3 8.0 (RAM:2GB/ROM:16GB) |
月810円 | 19,440円 |
※最新の情報とは異なる場合がございます。
SoftBankからQTモバイルに移行完了。出来るだけ安くしたいので6GBのプランにしてiPhoneは最新機種ではなく8にした。
— 千原 壮介 (@sousuke_c) 2019年6月5日
私キャリアがQTモバイルなんですけど、月の料金2400円とかなんでほんと格安スマホオススメするわ。
機種はiPhoneだし。— ひがしけんじろうthe gofuku town (@hgs_knjr) 2018年11月5日
QTモバイル(QTmobile)の口コミ
ようやく私もMVNOに乗り換えました📱
1年間は月額990円✨
出費が7分の1ぐらいになりました👛←今までどんだけ高かったんだw#qtモバイル pic.twitter.com/ZpsimgAWRo— みやっしー@キャッシュレスヲタク (@miyassyi0420) 2019年6月8日
QTモバイルのsimキターー
おいらがQTモバイルを選ぶ理由のひとつに
電力系ならではの丁寧さ。
simとは別に契約書類をわざわざ郵送してくれるという。実はただ安いだけで
選んでるわけでは無いんだよね(笑) pic.twitter.com/0ARtMlQzPO— う ー た ん (@uutan8888) 2018年11月29日
スナドラ625でバッテリ5000のzenfone zoomSが四万円切ったのでポチっ。au回線のQTモバイルに移動。二年縛りがない幸せ
— 地雷除去班ヒゲラウ (@higelau) 2018年6月1日
qtモバイルsタイプ。ソフトバンクと比べるとやはり遅いと感じる時もあるがライトに使う分には問題ない。
特筆すべきは面倒くさい街の野良Wi-FiのせいでWi-Fiをオフにしたまま家で動画を見ようとすると速度が遅くてスムーズに見れないので「あ、オフにしてたわ」とすぐ気付くところ。— aijin (@aijin81) 2018年4月16日
QTモバイルに変えた。こんなに金額変わるならもっと早く変えとくべきだったなぁ。ほぼWi-Fi環境でしか動いてないしな
— osamu goto (@osm69) 2017年11月26日
ここは思い切ってQTモバイルに乗り換え
— YA~組長 (@Kharmarma) 2017年11月23日
QTモバイル(QTmobile)のまとめ
- マルチキャリア対応
- サポート体制が充実
- かけ放題プランあり
QTモバイル(QTmobile)の評価ですが、24時間問い合わせ可能で充実したサポートを受けることができるのは、格安SIMデビューをする方にとって心強いことでしょう。
またマルチキャリア対応ですので、ドコモだけでなくau回線の利用を検討している人にもおすすめになります。
開始して新しいサービスということもあり、今後ますますサービスが拡充されていく可能性があります。
さらに月額料金が割引になるお得なキャンペーンが開催されていますので、QTモバイルではじめることを検討してみてはいかがでしょうか。