ServersMan SIM LTEとは
「ServersMan SIM LTE」は、トーンモバイルが運営している格安SIMサービス(MVNO)になります。
程よい速さの低速通信を使い放題できることが特徴です。
支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
最低利用期間 | なし |
対応SIM | 標準SIM、マイクロSIM、ナノSIM |
回線 | ドコモ回線 |
料金プラン
– | データ通信SIM | データ通信SIM (SMS機能付き) |
---|---|---|
ServersMan SIM LTE (高速通信なし) |
600円 | 743円 |
提供されているプランは一つのみとシンプルな料金体系となっています。
その他料金詳細
契約初期手数料 | 3,000円 |
---|---|
SIMカードサイズ変更 | 3,000円 |
高速容量追加 | 1GBにつき600円 |
解約手数料 | SMS機能付き…900円 |
※価格はすべて税別表示となります。

ServersMan SIM LTEのメリット
500Kbps~600Kbpsの低速通信が使い放題
ServersMan SIM LTEの最大のメリットとして、ほどよい速度の低速通信が利用し放題ということです。
以前は最大250Kbpsの速度でしたが、2018年2月1日より500Kbps~600Kbpsに速度が向上されています。
500Kbps~600KbpsはSNSやテキスト中心のサイトであれば快適に利用できる速度です。
さすがにお昼や夜間の混雑する時間帯は速度が落ちてしまいますが、それ以外の時間帯利用がメインであれば使い勝手の良いプランとなります。
月額料金も600円と安く、ライトユーザーだけど速度はある程度欲しいという方におすすめのSIMと言えます。
ついでにServersMan SIM LTEも契約。低速度ながら使い放題なので、重宝するはず。
— Damith@4月転職しました。 (@Damith_jp) 2018年7月8日
ServersMan SIM LTEってどうなんだろ
600円で500~600kbps使い放題ってまぁまぁよさげな気がするんだけども
— しーな。 (@si_si_siina) 2018年5月11日
1階ルーターから2階の部屋で気まぐれテストした結果
2.4G×2、5G×2、2.4G×2
最後にクソ安lteが家のwifi下り速度越えて笑う
夜中つよいServersMan SIM LTE pic.twitter.com/m59AnxbnT0— かくうQ (@kakuuAC30) 2018年3月30日
高速通信が追加できる
ServersMan SIM LTEは、1GBにつき600円で高速通信をチャージすることも可能です。
専用アプリで高速通信と低速通信の速度切り替えも行えます。
また「SiLK Sense」と呼ばれる、アプリによって自動で高速通信に切り替えてくれる機能が用意されています。
これを登録しておくことで設定したアプリを起動したときのみ、高速通信で快適に利用することができます。
ServersMan SIM LTE
約1ヶ月使ってみましたが
低速200kbpsのSIMと併用して使うのが良いですね現在通話SIMは楽天モバイル ベーシックプラン
とServersMan SIM LTEの2毎日挿しでスマホを使っています
1250円+600円=1850円
この価格でこれだけ使えればコスパ良いです— ku_mandd (@ku_mandd) 2019年12月31日
SMS機能付きオプションあり
通常の月額料金プラス143円でSMS機能を付けることが可能です。
SMS機能のメリットはショートメッセージのやり取りができるだけでなく、本人確認で使われる「SMS認証」が利用できることや、「圏外」表示によるバッテリー消耗を防ぐことも可能です。
最低利用期間がない
ServersMan SIM LTEは最低利用期間が設定されておらず、2年縛りなどもないので気軽に利用することが可能です。
お試し感覚で利用できることがメリットになります。
ServersMan SIM LTEのデメリット
音声通話プランがない
ServersMan SIM LTEには音声通話プランが用意されていないため、通話も利用したいユーザーには不向きなMVNOとなります。
ServersMan SIM LTEでどうしても通話も行いたい場合は、050アプリ(IP電話アプリ)をインストールすることで可能になります。
ServersMan SIM LTE 快適である。500Kbps使い放題で月600円。音声なしだが、スマホに音声回線を入れない私にはピッタリだ。LINE MOBILE の1GBコース月500円も良いけど、制限かかると200Kbpsだからね。
— いなえしむろ (@inae466) 2019年2月20日
通信制限にかかる場合あり
明確な基準が公開されていないですが、短い期間で一定通信量を超えた場合、速度制御がされる場合もあります。
uq mobile 無制限プラン1日目。速度は500kbpsなのでそこそこだが、安定して利用できる。serversman simのときは通信が安定せず、アプリの挙動がおかしくなったときがあった。あとは1日2GB?制限の聞き方次第だ。
— 助平広志 (@sukebei_hiroshi) 2018年7月5日
支払い方法はクレジットカードのみ
ServersMan SIM LTEの料金支払いはクレジットカードしか対応していません。
口座振替などで払うことができませんので、クレジットカードを持っていないと利用不可となります。

ServersMan SIM LTEの口コミ
ServersMan SIM LTEの SIMをイーモバイルのポケットwi-fiに挿してみた。ワンダーレックスのジャンクコーナーで300円で購入(笑) SIMフリーなので良かった!本体だけだったけど無事に動いた。 pic.twitter.com/xYk16Hw6zA
— 尾影 (@okagelec) 2019年8月13日
昨日はなにも無かったので、週明けか、と思ったらさっき、いきなり回線ダウン。あれ?交換発送の予定が立ったらメイルがあると書いてあったような。
そんなこともあろうかと、併せ持っていた元々使っていた(回約忘れてた(汗)serversman SIMに差し替えて、ネットワークは復活<電話不通 https://t.co/gxj4HkN6Rv— Kumagai, M (@kumarobo) 2018年9月8日
#格安SIM の ServersMan SIM LTE の速度を久々に計測してみました。昼の時間帯ですが、ダウンロードで1Mbps以上が相変わらず出てます。
ただ、YouTubeやネットラジオは動画の表示や音声の出力はされなかったです。SNS利用やスマートフォンでのウェブブラウジングにはまぁまぁ使えますね。 pic.twitter.com/epoyXeSncg— yone (@yonepon) 2018年5月2日
ServersMan SIM LTEが600円になったが、昨日から速度が向上したのでバリ快適。スマホのゲームの起動が早くなっててわろたw
— Jun Oqno (@jun_oq) 2018年2月2日
DTIからトーンモバイルに移行しても続けて契約してたServersMan SIM LTEが来年2月から250kbpsから500~600へ速度アップしてくれることになった。値段も100円ほど上がるけどWifiルーターで緊急用として使い続けられるのはありがたい
— たかやす (@sunny_TAKAYASU) 2017年12月7日
トーンモバイル(DTI)から久しぶりに「ServersMan SIM LTE」サービス内容変更メール。
月額料金 467円→600円 133円値上げ
通信速度 250Kbps→500Kbps~600Kbpsへ増速
変更時期 2018/2
そろそろ解約しようとしてた矢先にやってくれる(w;
何気にUQmobileより良い内容。
半年ほど様子見かな。— フライデー (@66do) 2017年12月5日
ServersMan SIM LTEのまとめ
ServersMan SIM LTEですが、そこそこの低速通信(500Kbps~600Kbps)で、安く格安SIMを利用できることがメリットになります。
大容量のデータを利用しないライトユーザーにはおすすめのSIMと言えます。
またトーンモバイルとは異なり、SIM単体で契約することができることもありがたいです。
通話を必要としない方、2台目以降の格安SIMに活用できるMVNOになると思います。
